
沖縄を除く日本全国で利用できる宅配クリーニングサービス、リアクア。
1つの工場に受け付けた衣類が届いてクリーニングを行っているのではなく、全国にある一定の基準を満たした56工場が「リアクア認定工場」として対応してくれ、しかも全国の工場にクリーニング師(国家資格)340人、繊維製品品質管理士40人が在籍しています。そのため高い品質のクリーニングを保ちながら、早く仕上げて自宅に届けてくれるのが特徴です。
こちらでは、リアクアとリネットを色々な面から比較していきたいと思います。
目次
リアクアとリネットの料金を比較してみる!
どちらもパックではなく衣類別に料金設定されているクリーニング店です。
それでは衣類を特定して比較してみましょう。
リアクア | リネット | |
---|---|---|
ワイシャツ(つるし) | ¥150 | ¥136 |
セーター | ¥460 | ¥308 |
ワンピース・チュニック | ¥880 | ¥651 |
コート | ¥1,500 | ¥1,190 |
ダウンジャケット | ¥1,900 | ¥1,491 |
ストール/ショール | ¥690 | ¥539 |
※金額はすべて税抜の価格となります。どちらも月額300円(税抜)のプレミアム会員価格です。
リアクアとリネット、一部だけですが比較してみますと、リネットのほうが若干お得になっていますね!この少しの差が、クリーニングをたくさん願いしたときに結構な差額になってくるのです。
どちらもプレミアム会員に登録した場合の料金なのですが、プレミアム会員になると色々な特典がありますので、定期的に利用するならプレミアム会員になっておいたほうが絶対お得です!
リアクアとリネットの送料はどうなっているの?
リアクアとリネットの送料をみてみましょう。
リアクアは、送料についてはプレミアム会員のお得な料金がありません。
通常のクリーニングの場合1回の1箱のクリーニングで、往復送料は\1,000(税抜)です。ただし、クリーニング代が合計\3,000(税抜)になると、送料が無料になります。
ただし、衣類の量が同じでも箱、もしくは紙袋を2つにしてしまいますと料金がさらにかかってしまいます。それで、「1箱にまとめて送る」と余分な送料がかかりません。
リネットですと、プレミアム会員の送料がお得になるサービスがあります。通常会員ですと往復送料は、1個口\980(税抜)、北海道・沖縄は1個口\1,960(税抜)です。
プレミアム会員ですと、クリーニング代金\2,400(税抜)以上で送料が無料!
プレミアム会員の北海道・沖縄への送料は、クリーニング代金\4,000(税抜)以上で送料無料です。
プレミアム会員は月額\300払うだけですので、これで送料、そしてクリーニング料金がお得になることを考えると、月額\300は高くないといえます。
リアクアとリネットの送料をまとめてみると、リアクアはスタンダードでもプレミアム会員でも一定量のクリーニングで送料が無料、リネットはプレミアム会員ですと一定量頼むと送料が無料。
送料は、プレミアム会員にならないならリアクアがお得。プレミアム会員になるなら、リネットがお得、そんな結果になりました。
通常(スタンダード) | プレミアム会員 | |
---|---|---|
リアクア | クリーニング代3,000円以上で送料無料 | |
リネット | ¥980 | クリーニング代2,400円 以上で送料無料 |
※金額はすべて税抜の価格となります。
リアクアとリネットの仕上がり日数はどうなの?
クリーニングを急ぎで出すときは、仕上がり日数も気になります。一般の衣類のクリーニングをお願いしたとして、両者を比較してみましょう。
リアクアは最短4営業日で届けてくれます。これはスタンダード、プレミアム会員どちらも同じになります。
リネットは通常会員で最短7日、プレミアム会員になると最短2日で届けてくれます。宅配クリーニングでもこの早さ!すごいですね。ただし、集荷の時間が17時以降、コンビニ持ち込みが15時以降ですと1日プラスになりますので、気を付けましょう。
仕上がり日数の速さは、プレミアム会員なるならリナビス、プレミアム会員でないならリアクアが早いという結果になりました。
リアクアとリネットのシミ抜きに違いはあるの?
お気に入りで使っている衣類は、知らないうちに様々なシミがついてしまっていることがあります。クリーニングと一緒にシミ抜きしてくれると助かりますよね。
リアクアのシミ抜きは、専門のスタッフがシミ抜きを担当、1カ所\100で簡易シミ抜きをしてくれます。簡易シミ抜きで落としてくれるのは、ファンデーション、皮脂、食べこぼし、調味料などのシミ。そのほかの落ちにくいシミ、例えば血液、インク、ペンキ、ワインなどシミは、別料金となり、金額はシミによって異なってきます。
リネットはシミ抜きを無料で行っています。油溶性のシミ(食油、皮脂など)、水溶性のシミ(ワイン、ジュースなど)、たんぱく質のシミ(ご飯、牛乳など)が無料で落としてくれるシミになっています。無料シミ抜きのリストを見ると、血液、マジック、機械油なども入っています。落ちにくいシミ、例えばカレー、墨汁、ペンキなどは、無料シミ抜きの対象外となります。シミ抜き対象外の落ちないシミについてはシミ抜き対応していません。クリーニングをお願いする前に、電話かメールでシミの種類、シミ抜きについて問い合わせてみるといいかもしれません。
リアクアとリナビスのシミ抜きを比較してみました。これは、かなり広範囲のシミに無料で対応してくれる、リナビスがお得であるといえます。シミ抜き料金が高くなってもいいから、どうしてもシミ抜きしてほしい!というなら、リアクアにお願いしてみることもできますね。
リアクアとリネットの保管サービスはどうなっているの?
クローゼットがスッキリして嬉しい、保管サービス。こちらをリアクアとリネットで比較してみましょう。
リアクアの保管サービス
リアクアの保管サービスは、まずインターネットか電話で「保管用キット」を申し込むところから始まります。
届いた専用バックにクリーニングと保管をお願いしたい衣類を詰めます。このバックの大きさの目安として「スーツ上下12着」、もしくは冬物でも「厚手のコートやダウン類などを含むかどうかにもよりますが、おおよそ20~30点程度」は入る、という事ですので、かなり入る印象です。この方法で申し込むと、通常のクリーニング料金のみで6ヶ月無料保管してくれます。こちらの保管サービスは、クリーニング料金が\8,000以上で送料が無料になります。
リネットの保管サービス
リネットの保管サービス、こちらもまずインターネット保管サービスを申し込んで、専用キットの到着を待ちます。こちらに衣類を詰めて送ると、クリーニング後保管してくれます。こちらは保管期間が限られていて、「3月上旬から最大8ヶ月保管」となっていますので、冬物衣類を専門に保管してくれるサービス、と考えるとよさそうです。お値段はパック制となっており「プレミアムクローク」で、7点パック\8,400(税抜)、12点パック\14,400(税抜)、18点パック\21,600(税抜)です。
リアクアとリネットの保管サービスを比較してみました。クリーニング料金だけで6ヶ月無料で保管してくれるリアクア、かなりお得に感じました。ただ、保管をお願いするものすべてコート類などクリーニング料金が高めのもので、これを7点パックで送ることができるなら、リネットがお得になります。
かさばるアウターだけを保管サービスに出したいならリネット、冬物衣類をすべて保管サービスでお願いしたいならリアクア、がお得になります。
まとめ
宅配クリーニングのリアクアとリネットを徹底比較してみました!いかがでしたでしょうか?
クリーニングをお願いするなら、シミ抜き無料、クリーニング料金が安く、送料も無料になりやすいリネットにお得感があると思いました
保管サービスをプラスするなら、そのお願いする内容によってお得度が変わります。冬物衣類を丸ごと保管してほしいならリアクアがお得で、かさばるアウターだけを保管してほしいならリネットがお得。
宅配クリーニングをお願いするときの参考にしてください。