
「あっ!大事な洋服にシミがついちゃった!早く応急処置をしなくちゃ!」
おめかししてお出かけしたところで、うっかり大切な洋服にシミが。大事な洋服ですから当然長く着たいモノ。
早く応急処置をしてシミを最小限に抑えてその場はやりす越し、家に帰ったらきちんとシミ落とし。
ですが、少々お待ちください。素材によっては応急処置をすることで洋服が着れなくなっちゃう可能性も…。
応急処置をしても良い服としてはいけない服とは?
応急処置をしても良い服は、水洗いが可能な服です。シミがついたらまず慌てず、洗濯表示を確認してください。
下の図の一番左のマークですね。
ウール100%のニットなのですが、コレは水洗いxです。そのためシミがついちゃった場合は、焦らずこすらずとりあえず放置です。
なぜ応急処置をしないのか?なのですが、水洗いができない=水を含むと生地が変化してしまうからですね。
- 縮む
- 色落ちする
- 毛羽立つ
- ふやける
などの変化が起きる可能性が高いです。応急処置には水を使います。つまり、シミを応急処置することで生地が変化してしまう可能性があるわけです。
確実なのは洗濯表示を見てもらうこと、ですが、素材で大体の目安をつけられます。以下の素材の場合は基本的に応急処置をされないほうが無難かと思います。
- 絹(シルク)
- 毛(ウール、カシミヤやアンゴラも)
- レーヨン
- キュプラ
- 皮革、毛皮製品
- ベルベット
- 麻
- 複数の種類の繊維が混ざっているモノ
上記以外のモノでしたら、慌てず迅速に応急処置をしましょう。
応急処置ができるならどうやってすればいいの?
応急処置の基本は、
- シミが広がらないようにシミの周りから中心に向けて処理
- ハンカチやタオルをシミの箇所に当てる
- 裏からトントンと叩いてあげる
シミの種類には、
- 水性:ジュース、コーヒー、ワイン、醤油、インクなど
- 油性:ファンデーション、チョコレート、口紅、ボールペンなど
- 水+油:カレー、ドレッシング、アイスクリームなど
- その他:サビやカビなど
の4種類があります。汚れの種類によってシミにつけるモノが変わってきます。このうち、「その他」については…漂白剤などの特殊な洗剤が必要になりますので、応急処置は諦めましょう。
残り3種類ですが、シミにつけるモノは、
- 水性:水
- 油性:トイレの石鹸、台所用洗剤などを薄めたモノ
- 水+油:最初に水を使用。水で落ちなくなったらトイレの石鹸、台所用洗剤などを薄めたモノ
を利用しましょう。
出先ですから、油性のシミ抜きに使うモノとして簡単なのはトイレの石鹸ですね。ハンドソープです。色物の洋服の場合は、念のため、目立たないところに石鹸をつけてみて色落ちしないことを確認してから行ってくださいね。
応急処置が終わり、帰宅したら家で本格的にシミ抜きをしましょう。
応急処置ができない服は一刻も早くクリーニングに!
シミは時間が経つほど取りづらくなります。そのため、一刻も早くクリーニングに出したいところ。
まずはスマホでクリーニングを予約してしまいましょう。え?スマホでクリーニング?と思われるかもしれません。
今は宅配クリーニングという便利なサービスがあります。
21:00まで洋服の受け渡しが可能ですので、夜までに帰宅されるのでしたら、夜に取りに来てもらう。
それ以降に帰宅されるのでしたら、翌朝取りに来てもらう、ということが可能です。シミは時間勝負!なるべく早くクリーニングに出しましょう。
シミ抜き無料のリネットがオススメです!
宅配クリーニングサービスといっても多くの会社があります。その中ではリネットをオススメします。その理由は、
- シミ抜き無料
- 職人が1点1点検品しているため何も言わなくてもシミの箇所を把握しシミ抜きをしてくれる
- 洋服1点からクリーニング可能
本当にきちんとシミの箇所をチェックしてくれるの?シミ抜きしてくれるの?
宅配クリーニング、対面ではないためシミの箇所を伝えられない。本当にきちんとシミ抜きしてくれるのかしら?という不安があると思います。
リネットは常にクリーニング洗剤の研究をしています。新たに5つのクリーニングも導入しています。
新しいクリーニング方法を研究し続けている、ということはすなわちシミ汚れの研究もしています。
つまり、リネットのシミ落としの方法は常に進化し続けている、というわけです。
とはいえ、今のシミ抜きってどういう感じなの?という不安は消えないと思います。
ですので、実際に私がクリーニングに出した際の写真をお見せしますね。まず、検品時に職人さんがしっかりとキズ、汚れ、ほつれなどのチェックをしてくれます。
次にシミ抜きが必要な個所をチェックしてくれます。
私のコートは汚すぎて全身シミ抜きでした(汗)。
また、検品終了後に検品結果をメールで知らせてくれます。
もし、落としてほしいシミがあるのにシミ抜きが記載されていない場合、メールか電話で問い合わせされると良いと思います。リネットは、
- 電話もメールも24時間サポート体制
です。質問内容については2日以内に回答をしてくれます。
これまで何度か質問をしていますが、いずれも1日で回答してくれました。
また、
- 1週間以内なら再仕上無料
ですので、仕上がりが気に入らない、シミが落ちていないようでしたら、再仕上げを依頼しましょう。
でも、工場って大丈夫なの??という疑問については、
- リネットが提携している7工場は全て全て厚生労働省管轄のクリーニング業法に則り運営するクリーニング所
です。
そこらの町工場よりもよっぽど安心できる環境でクリーニングを行ってくれます。
初回利用がお得なリネットをオススメします
「でも、お高いんじゃないの?」と思われるかもしれません。
今なら、初回注文時にプレミアム会員になられた方限定で、
- 送料無料
- プレミアム会員(月額324円)が2ヶ月無料
という特典がついています。プレミアム会員は2ヶ月無料ですから、加入しない手はないですね。もう使わないかな、と思えば2ヶ月以内に解約すればタダですし。
たとえば、シルクのワンピースをクリーニングに出したとすると、
- (1,230円(ワンピース) + 200円(シルク) + 0円(送料)) x 1.10(消費税) = 1,573円
シルク、カシミア、ベロア、合皮といったデリケートな生地は素材を痛めないために手作業で作業をしています。そのため、追加で料金がかかってしまうんですね。
とはいえ、大切な洋服が1,000円ちょっとでシミが消えてキレイになることを考えると安いと思います。
クリーニング大手の白洋舎が、持ち込みで2,052円~であることを考えると3/4の値段ですね。
大切な洋服は応急処置でダメにしないで速攻クリーニング!
最初にお話したスマホでクリーニング予約。
シミがついたらスマホで予約し、自宅に帰ったら家からなるべく早くクリーニングに出し、好きな時間に家で受け取る。プレミアム会員なら最短2日で受け取ることができます。
応急処置しなきゃ!と慌てる前にスマホで予約。大切な洋服をいつまでもキレイに。そしてシミを怖がることのない毎日を実現したいですね。
宅配クリーニングのリネットは口コミどおり?実際に体験してみた評価