しばらく着ない洋服をクリーニングに出すときや衣替えの時期には、クリーニングの保管サービスがとても便利ですよね。
汚れを落としつつ半年以上の長い期間、洋服を預かってくれます。でも、どうせなら安く利用したいな…。
そんな思いに答えるべく、全22業者の保管サービス料金を比較しました。
はじめに~パックタイプについて

保管サービスを行っている宅配クリーニング業者は、ほぼパックタイプです。
パックタイプとは、洋服1点あたりの値段が固定されているタイプのことですね。10点10,000円のパックを購入した場合、1点あたりのお値段は1,000円。コートだろうがワイシャツだろうが、何を出しても1,000円です。
そのため、クリーニング料金がかさみがちなコートやダウンといった大物を混ぜることで、お得にクリーニング&保管をすることができます。
また、1点あたりの料金は点数が増えると下がります。点数が多いほうが合計金額はかさみますが、1点あたりの値段が下がってコスパが高くなるんですね。
ご家族や友人の衣類と一緒に出すなど、ちょっとした工夫で料金の負担をおさえることができます。できる限りまとめて出して、お得に保管サービスを受けたいですね。
保管つきクリーニングの相場を知ろう!22社を比較!

「上質」列に〇が入っているものは、いわゆる上質コース。さまざまなオプションがついてきますが、その分、料金も高くなります。
また、先ほどお話したとおり保管パックは点数が多いほど一点あたりの料金は安くなります。とはいえ、誰もが数十点出せるわけではありませんので、「1点あたりの料金が安いもの」「合計金額が安いもの」それぞれ別々の表に記載しました。
人により選ぶ基準は変わると思いますので、うまく使い分けてみてくださいね。
※料金は税抜きです。
1点あたり料金比較

1点あたり価格が安い順
業者 |
上質 |
点数 |
一点 |
美服パック |
|
20 |
549円 |
洗宅倉庫 |
|
20 |
749円 |
せんたく便 |
|
30 |
766円 |
フラットクリーニング |
|
20 |
790円 |
美服パック |
|
10 |
798円 |
せんたく便 |
|
20 |
849円 |
フラットクリーニング |
|
15 |
853円 |
ヤマトヤクリーニング |
|
15 |
855円 |
フランス屋 |
|
15 |
865円 |
リナビス |
|
20 |
990円 |
せんたく便 |
|
15 |
932円 |
クリーニング東京 |
|
15 |
932円 |
ポニークリーニング |
|
15 |
933円 |
ヤマトヤクリーニング |
|
10 |
936円 |
ラクリ |
|
20 |
940円 |
フラットクリーニング |
|
10 |
980円 |
フランス屋 |
|
10 |
998円 |
カジタク |
|
15 |
1,000円 |
家事の達人 |
|
15 |
1,000円 |
リナビス |
|
10 |
1,170円 |
ラクリ |
|
10 |
1,080円 |
クリラボ |
|
20 |
1,090円 |
家事の達人 |
|
11 |
1,091円 |
せんたく便 |
|
10 |
1,098円 |
洗宅倉庫 |
|
10 |
1,098円 |
クリーニング東京 |
|
10 |
1,098円 |
wash closet. |
|
15 |
1,100円 |
ポニークリーニング |
|
10 |
1,120円 |
プロケア |
|
15 |
1,132円 |
リコーベ |
|
15 |
1,133円 |
wash closet. |
|
10 |
1,150円 |
リネット |
|
15 |
1,173円 |
リネット |
|
10 |
1,180円 |
プロケア |
|
10 |
1,198円 |
ホワイト急便 |
|
10 |
1,200円 |
カジタク |
|
10 |
1,200円 |
リコーベ |
|
10 |
1,200円 |
クリラボ |
|
10 |
1,280円 |
クリーニング東京 |
|
7 |
1,283円 |
家事の達人 |
|
7 |
1,286円 |
ポニークリーニング |
|
7 |
1,286円 |
ポニークリーニング |
〇 |
15 |
1,287円 |
wash closet. |
|
7 |
1,357円 |
フラットクリーニング |
|
5 |
1,360円 |
ヤマトヤクリーニング |
|
5 |
1,364円 |
フランス屋 |
|
5 |
1,396円 |
クリーニング東京 |
〇 |
15 |
1,398円 |
ホワイト急便 |
|
6 |
1,417円 |
プロケア |
〇 |
15 |
1,465円 |
プロケア |
〇 |
10 |
1,498円 |
プラスキューブ |
|
20 |
1,500円 |
カジタク |
|
6 |
1,500円 |
リナビス |
|
5 |
1,710円 |
リネット |
|
5 |
1,560円 |
ラクリ |
|
5 |
1,560円 |
せんたく便 |
|
5 |
1,596円 |
ポニークリーニング |
|
4 |
1,600円 |
リナビス |
|
3 |
1,640円 |
クリーニング東京 |
〇 |
10 |
1,647円 |
ニック |
|
10 |
1,650円 |
ポニークリーニング |
〇 |
10 |
1,680円 |
クリラボ |
|
5 |
1,760円 |
プロケア |
|
5 |
1,796円 |
wash closet. |
〇 |
15 |
1,800円 |
プラスキューブ |
|
10 |
1,800円 |
ランドリーバスケット |
|
15 |
1,800円 |
プラスキューブ |
|
5 |
1,900円 |
クリーニング東京 |
〇 |
7 |
1,924円 |
ランドリーバスケット |
|
10 |
1,950円 |
プロケア |
〇 |
5 |
1,996円 |
ニック |
|
5 |
1,996円 |
wash closet. |
〇 |
10 |
2,000円 |
リコーベ |
|
5 |
2,000円 |
リネット |
〇 |
15 |
2,053円 |
ポニークリーニング |
〇 |
7 |
2,071円 |
リネット |
〇 |
10 |
2,080円 |
プラスキューブ |
〇 |
20 |
2,100円 |
wash closet. |
〇 |
7 |
2,200円 |
ランドリーバスケット |
|
5 |
2,200円 |
白洋舎 |
|
5 |
2,500円 |
カジタク |
〇 |
6 |
2,500円 |
ニック |
〇 |
10 |
2,550円 |
リネット |
〇 |
5 |
2,560円 |
プラスキューブ |
〇 |
10 |
2,600円 |
プラスキューブ |
〇 |
5 |
2,700円 |
ポニークリーニング |
〇 |
4 |
2,725円 |
ニック |
〇 |
5 |
2,900円 |
白洋舎 |
〇 |
5 |
4,300円 |
上位は20点以上が独占。1点あたり1,000円を切るのは10点~になります。
全22社、88コースの1点あたりの平均価格は、1,515円。料金を引き上げがちな上質コースを除いた65コースの平均価格は、1,281円。
保管サービスを選ぶ際の、一つの目安になるかと思います。
では、次に合計金額が安い順に見ていきますね。
合計金額の料金比較

合計金額が安い順
業者 |
上質 |
点数 |
合計金額 |
リナビス |
|
3 |
4,920円 |
ポニークリーニング |
|
4 |
6,400円 |
フラットクリーニング |
|
5 |
6,800円 |
ヤマトヤクリーニング |
|
5 |
6,818円 |
フランス屋 |
|
5 |
6,980円 |
リナビス |
|
5 |
8,550円 |
リネット |
|
5 |
7,800円 |
ラクリ |
|
5 |
7,800円 |
美服パック |
|
10 |
7,980円 |
せんたく便 |
|
5 |
7,980円 |
ホワイト急便 |
|
6 |
8,500円 |
クリラボ |
|
5 |
8,800円 |
クリーニング東京 |
|
7 |
8,980円 |
プロケア |
|
5 |
8,980円 |
家事の達人 |
|
7 |
9,000円 |
ポニークリーニング |
|
7 |
9,000円 |
カジタク |
|
6 |
9,000円 |
ヤマトヤクリーニング |
|
10 |
9,364円 |
wash closet. |
|
7 |
9,500円 |
プラスキューブ |
|
5 |
9,500円 |
フラットクリーニング |
|
10 |
9,800円 |
フランス屋 |
|
10 |
9,980円 |
ニック |
|
5 |
9,980円 |
プロケア |
〇 |
5 |
9,980円 |
リコーベ |
|
5 |
10,000円 |
リナビス |
|
10 |
11,770円 |
ラクリ |
|
10 |
10,800円 |
ポニークリーニング |
〇 |
4 |
10,900円 |
美服パック |
|
20 |
10,980円 |
せんたく便 |
|
10 |
10,980円 |
洗宅倉庫 |
|
10 |
10,980円 |
クリーニング東京 |
|
10 |
10,980円 |
ランドリーバスケット |
|
5 |
11,000円 |
ポニークリーニング |
|
10 |
11,200円 |
wash closet. |
|
10 |
11,500円 |
リネット |
|
10 |
11,800円 |
プロケア |
|
10 |
11,980円 |
家事の達人 |
|
11 |
12,000円 |
ホワイト急便 |
|
10 |
12,000円 |
カジタク |
|
10 |
12,000円 |
リコーベ |
|
10 |
12,000円 |
白洋舎 |
|
5 |
12,500円 |
フラットクリーニング |
|
15 |
12,800円 |
クリラボ |
|
10 |
12,800円 |
リネット |
〇 |
5 |
12,800円 |
ヤマトヤクリーニング |
|
15 |
12,818円 |
フランス屋 |
|
15 |
12,980円 |
クリーニング東京 |
〇 |
7 |
13,470円 |
プラスキューブ |
〇 |
5 |
13,500円 |
せんたく便 |
|
15 |
13,980円 |
クリーニング東京 |
|
15 |
13,980円 |
ポニークリーニング |
|
15 |
14,000円 |
ポニークリーニング |
〇 |
7 |
14,500円 |
ニック |
〇 |
5 |
14,500円 |
プロケア |
〇 |
10 |
14,980円 |
洗宅倉庫 |
|
20 |
14,980円 |
カジタク |
|
15 |
15,000円 |
家事の達人 |
|
15 |
15,000円 |
カジタク |
〇 |
6 |
15,000円 |
wash closet. |
〇 |
7 |
15,400円 |
フラットクリーニング |
|
20 |
15,800円 |
クリーニング東京 |
〇 |
10 |
16,470円 |
wash closet. |
|
15 |
16,500円 |
ニック |
|
10 |
16,500円 |
ポニークリーニング |
〇 |
10 |
16,800円 |
せんたく便 |
|
20 |
16,980円 |
プロケア |
|
15 |
16,980円 |
リコーベ |
|
15 |
17,000円 |
リネット |
|
15 |
17,600円 |
プラスキューブ |
|
10 |
18,000円 |
リナビス |
|
20 |
19,800円 |
ラクリ |
|
20 |
18,800円 |
ポニークリーニング |
〇 |
15 |
19,300円 |
ランドリーバスケット |
|
10 |
19,500円 |
wash closet. |
〇 |
10 |
20,000円 |
リネット |
〇 |
10 |
20,800円 |
クリーニング東京 |
〇 |
15 |
20,970円 |
白洋舎 |
〇 |
5 |
21,500円 |
クリラボ |
|
20 |
21,800円 |
プロケア |
〇 |
15 |
21,980円 |
せんたく便 |
|
30 |
22,980円 |
ニック |
〇 |
10 |
25,500円 |
プラスキューブ |
〇 |
10 |
26,000円 |
wash closet. |
〇 |
15 |
27,000円 |
ランドリーバスケット |
|
15 |
27,000円 |
プラスキューブ |
|
20 |
30,000円 |
リネット |
〇 |
15 |
30,800円 |
プラスキューブ |
〇 |
20 |
42,000円 |
合計金額は、やはり点数が少ないコースが上位を占めていますね。ですが、その分1点あたりの価格は高めに。最安のリナビスは4,920円と5,000円を切る安さですが、1点あたりの価格は1,640円と高めに設定されています。
全22社、88コースの合計金額の平均価格は、14,336円。料金を引き上げている上質コースを除いた65コースの平均価格は、12,576円。
どのくらいの量の洋服を保管サービスに出したいのかによっても変わってきますが、これもまた一つの目安にはなるのではないでしょうか。
保管サービスを安く利用するためのポイント2点

クリーニング保管サービスを利用するにあたって、少しでも安く利用するためのポイントを2点お話します。ポイントは、
- キャンペーンを活用
- 超過料金に注目
それぞれについて見ていきますね。
キャンペーンを活用

保管サービスの繁忙期はだいたい4月中旬~5月末にかけて。どんなサービスでもそうですが、繁忙期には各社のキャンペーン合戦が始まります。
うまく利用することでかなりお得に保管サービスを利用することができます。現在開催中のキャンペーンは別記事に記載していますので、よろしければご参照ください。
宅配クリーニングの保管サービスを初めて利用する方に向けて、22業者を比較してわかった知っておきたいポイントや選ぶ際の基準。おすすめの業者やランキングについてお話しています。お得に利用するためのキャンペーン情報まとめも
保管サービスのキャンペーンの特徴としては、繁忙期の少し前から始まる「早割」が割と強力であること。早割はだいたい3月中旬から4月末くらいにかけて行われます。
保管後の返却日も早いもの勝ちで埋まっていってしまいますので、保管サービスはなるべく早く注文するのが大事だったりします。
超過料金に注目

超過料金とは、たとえば5点パックを買ったとします。そのパックに6点入れちゃうわけですね。1点分超過しています。このときにかかる金額が超過料金です。
注目すべきは、この超過料金、1点あたりの料金より安く設定されている業者が多いです。
「7点出したいけれどお気に入りの業者は5点パックしかない」といった場合は、まず超過料金を確認してみましょう。計算すると7点の業者よりも安くなる、といったケースはザラにあります。
頭の隅にでも置いておいて頂けると、いざというときに思わぬお得が舞い込むことも。
料金面から保管サービスのオススメ業者2選

価格で保管サービスを選ぶ場合すごくざっくり分けると
- たくさん出すので1点あたりの値段をおさえたい
- 保管に出したい洋服が少ないので合計金額をおさえたい
この2種類に分かれると思います。それぞれについてオススメの業者をご紹介しますね。
1点あたりの値段をおさえたいなら?

1点あたりのコストをおさえたいなら、おすすめは「美服パック」です。表で見ていただいた通り、10点、20点のコスパが頭1つ抜けています。
注意点は以下の2点。
美服パック利用時の注意点
- 保管が最大6ヶ月と短めに設定されていること
- スキー・スノボウェアなど防水加工されている衣類は取扱できないこと
上記条件をクリアできるなら、文句なく美服パックでしょう。スキー・スノボウェアを保管サービスに出したいなら、撥水加工の料金もおさえられているせんたく便をおすすめします。
合計金額をおさえたいなら?

合計金額をおさえたいなら、おすすめはリナビスです。出せる点数は3点と少ないですが、保管に出したいのがコートなどクローゼットを占拠しがちな洋服のみ、という方にはおすすめです。
ハイブランドを多く扱っている業者ですので、本当に大事な洋服のみを保管に出したい、という方にもおすすめ。注意点としましては、
リナビス利用時の注意点
- ダッフルコートなど本革が一部でも使用されている洋服はクリーニングなしで保管のみになること
上記をクリアしているならオススメはリナビスです。
ダッフルコートは、実は保管できる業者って少ないです。ダッフルコートを保管されたい方には、やや料金は高くなりますがプラスキューブをおすすめします。
まとめ

主要なクリーニング業者の保管サービスを、料金面から比較しました。思ったより高くないな、と思った方が多いのではないでしょうか。
パックタイプのため合計金額はどうしても高め。ですが1点あたりの金額を考えると、近所のクリーニング店に出すよりもお得なことがわかります。
キャンペーンや超過料金など、お得に利用するコツもうまく利用してみてくださいね。
宅配クリーニングの保管サービスを初めて利用する方に向けて、22業者を比較してわかった知っておきたいポイントや選ぶ際の基準。おすすめの業者やランキングについてお話しています。お得に利用するためのキャンペーン情報まとめも