洋服の中から3ヵ月前のクリーニングのレシート出てきたんだけど…洋服無事なのかな?お金かかったりする?
これってぶっちゃけ、店によります。
私も昔はよくやりました。回転が速い服、たとえばスーツやワイシャツだと忘れることはそんなにないんですけどね。
危ないのはオフシーズン前に出した服。もう着ないから収納前にクリーニング。春先のダウンジャケットなんかがその典型ですよね。
では、忘れていた場合どうなるんでしょう?主要クリーニング業者について見てみますね。
宅配クリーニングは大丈夫
まず、宅配クリーニングなのですが、基本的に大丈夫です。
というか、クリーニングが終わったら送られてきますから、そもそも取り忘れることがないんですね。
一応、規約を確認しますと、
- 受付日から1年以内は賠償の対象
つまり、何かあった場合、受け取っていなくても1年間はこちら側の責任ではなくクリーニング業者が悪いことになります。追加料金も発生しません。
あ、これはあくまで賠償基準に「クリーニング賠償問題協議会が定める賠償基準」を採用している場合の話になります。
当サイトで紹介している宅配クリーニング業者は、ほとんどこの賠償基準を採用しています。なので、大丈夫です。
楽天やその他の宅配クリーニングを利用する機会がある場合は、この賠償基準が採用されているかをチェックされるだけでも安心感が変わりますよ。
「自社独自の賠償基準~」ってとこは、きっちり目を通された方が無難です。
主要なチェーン店の賠償基準をチェック!
次に、主要なチェーン店について見てみますね。チェーン店についても「いつまで賠償期間が続くのか?」「追加料金は?」の2点について見てみましょう。
チェーン店 | 賠償期間 | 追加料金 |
---|---|---|
ノムラクリーニング | 仕上げ予定日から1年 | – |
ポニークリーニング | 受付日から90日経過後 | 30日経過で保管庫へ。20円/日かかる |
ホワイト急便 | 記載ナシ | – |
スワロークリーニング | 記載ナシ | – |
白洋舎 | 受付日から1年 | – |
クリーニングルビー | 受付日から1年 | – |
クリーニングピュア | 記載ナシ | – |
ピュアクリーニング | お渡し予定日から30日 | – |
カーニバルクリーニング | 記載ナシ | – |
エンゼルクリーニング | お渡し予定日から90日 | – |
うさちゃんクリーニング | 受付日から1年 | – |
チェーン店によって、賠償期間はマチマチですね。というのも、チェーン店は「独自の賠償基準」のお店が多いんです。
「クリーニング賠償問題協議会が定める賠償基準」を採択しているのは、白洋舎とノムラクリーニングだけですね。
記載がないお店も多いです。その場合は、祈りながらお店に電話してみましょう。近くのお店はコチラからご検索ください。
で、一番ヤバいのは「ポニークリーニング」です。
30日経過後は、1日につき20円取られます。半年放置してると3,600円すっとびます。これはおっかないですね。
ポニークリーニングを普段使いにされている方は、クリーニングの取り忘れをお忘れなきよう。
まとめ
受け取るのを忘れていて洋服を紛失され。でも賠償期間過ぎてるから泣き寝入り、なんてことは避けたいですよね。
普段使いはチェーン店で十分なのですが、オフシーズン前のクリーニングなど、忘れがちな洋服は宅配クリーニングに出すのが無難でしょう。
そして、できればそのまま預かってもらっちゃいましょう。
たとえば「リナビス」ですと、半年間保管無料です。梅雨どきなどの湿気が多い時期を、除湿剤やら換気やらに気を使わなくていいのは良いですよね。クローゼットにも余裕が生まれます。
やらかしちゃったー、という方も、以前にやらかした経験がある方も、この機会に宅配クリーニングを検討されてみてはいかがでしょう?