夏場以外は日常的に着ることになるブレザー。
どうしても汚れちゃいますから、定期的にメンテしてあげたいところです。
でも、ブレザーの定義ってイマイチよくわからないですよね…(汗)。
wikiによりますと、
ブレザー(英: blazer)は上着、ジャケットの一種であり、形状により「リーファージャケット」(reefer jacket)又は「スポーツ・ジャケット」(sports jacket)とも呼ばれる。金属製のシャンクボタンや左胸のパッチポケットに貼り付けられたエンブレム等が特徴として挙げられるが、現在の欧米ではこれらの特徴が無いテーラードタイプの上着もブレザーと称する
うん、よくわかりません(汗)。
学生の制服ならわかりやすいんですよね。「学ランではなく、上下が対になっていない制服」。
ズボンはチェック柄のモノやグレーのスラックスをよく見ますね。
では、社会人のブレザーは??マイナビの記事を見てみますと、
■ ブレザージャケット
・ パンツとお揃いではない
・ フォーマル度は、スーツジャケットとスポーツジャケットの間
・ スーツジャケットよりもフィット感がゆるい
・ 紺色が主流(まれに緑や赤が存在する)
・ 基本的にボタンは金、銀、パール貝のいずれか
うん、やっぱりよくわかりません…。
どっちだろう?と思われる洋服については、ジャケット扱いとしてクリーニングに出し、ブレザーだったらラッキー!くらいの気持ちでよろしいかと(笑)。
というのも、多くの場合、
からなんですね。と、前置きが長くなってしまいました。
では、ブレザーのクリーニング料金が安いのはドコ?を見ていきますね。
ブレザーのクリーニング料金を比較!最安値は?
一般的なウールのブレザーであることを前提として、クリーニング料金を比較します。
クリーニング業者 | 料金 | 詳細 |
---|---|---|
白洋舎 | 1,160円 | 詳細 |
ホワイト急便 | 980円 | ー |
リネット | 750円 | 詳細 |
ネクシー | 850円 | 詳細 |
Basket | 1,200円 | 詳細 |
せんたく便 | 718円 | 詳細 |
リナビス | 980円 | 詳細 |
料金の詳細が知りたい方は、「リンク集」の「料金表」より各業者をご参照ください。
また、「詳細」列にはリンクを貼っています。各業者の口コミ・評判や特徴などを記載していますので、気になる業者がありましたらクリックしてみてくださいね。
ブレザーは、クリーニング料金としてはちょうど中間くらいです。高くもなく安くもなく。そのため、パックタイプと個別タイプであまり差がありません。
パックタイプって何?という方は、以下の記事をご参照ください。
追加料金がかかる可能性も低いですから、値段で選ばれるなら「リネット」がオススメと言えます。
白洋舎だけちょっと特殊
皆さんご存知の高級クリーニングの白洋舎。
実は白洋舎、制服をクリーニングすると他よりも高いコスパをたたき出すのはご存じでしょうか?
宅配クリーニング最大手のリネットと「制服上下」の値段を比較しますと、
- 白洋舎:1,100円
- リネット:1,250円
白洋舎は値段よりも質重視のクリーニング。そのため、他所の業者より安くクリーニングできる洋服って少ないんですね。
その数少ない洋服の一つが「制服上下」。
じゃあ、ブレザーも白洋舎がいいんじゃない?と思われそうなのですが、ここで立ちはだかるのが「ブレザー」の壁。
最初にお話したとおり、「ブレザーは上下対になっていない洋服」なわけでして。
白洋舎にブレザーとズボンを持って行って、「制服上下」扱いにしてくれるかどうかって微妙なんですよね。
なので、表には「ジャケット」の料金を記載しています。
お店によっては「制服上下」扱いにしてくれるところもあるかもなので、リンク集の「店舗検索」からお近くのお店を検索し、電話されると良いかもしれませんね。
クリーニング業者ではどう分けている?
こちらの定義では「ブレザー」だ!と言い張っても、クリーニング業者が「ジャケット」と認識してしまえば、その料金を取られてしまいます。
では、クリーニング業者ではどう定義しているのでしょう?
もっとも公式が充実している「リネット」の定義をもとにしますと、
男子学生服(学ラン・ブレザー)、企業のユニフォームと使われているブレザーが該当します。
※工場などで着用する作業着の上衣は「作業上着」扱いとなりますのでご注意ください。
となっています。
リネットでは、いわゆる学ランとブレザーを分けていません。他の業者では分けているところもありますが、値段は同じだったりします。
学生服であれば、ブレザーでも学ランでも同じ値段でクリーニングしますよ、ってことですね。
ちなみに、「作業上着」のクリーニング代は680円。ブレザーよりも安くなります。
最短2日でクリーニングまで完了しますし、ブレザーをクリーニングされるなら私のオススメは「リネット」です。